現在位置 :トップページ › 一般質問等主意通告書
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年第4回定例会 | |||
令和5年12月1日 | |||
3 | 松橋 浩嗣 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 文化事業への取り組みについて
2. 市民協働への取り組みについて
3. 地域共生社会推進への取り組みについて |
4 | 池沢 みちよ 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 放課後ルームについて
2. 企業との連携について
3. 卒業証書の筆耕について
4. 男女混合名簿について |
5 | 大沢 ひろゆき 飛翔 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 急傾斜地崩壊対策事業について
2. 体育施設利用案内について
3. 市の広報について |
6 | 松嵜 裕次 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 地区防災と減災について
・防災の取り組みとコミュニティ
・住宅市街地総合整備事業
・習志野市企業局との覚書
2. 近居同居支援事業について |
7 | 三宅 けいこ 無所属 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 市内業者保護について
2. 優しい町船橋への取り組みについて
3. 医療センターの診療科について
4. 対人職の職員確保について
5. 放課後ルームについて |
8 | 三橋 さぶろう 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 熱中症対策について
2. 交通政策について
@放置自転車
A電動キックボード
3. 医療的ケア児について
4. 母子生活支援施設について |
令和5年12月4日 | |||
1 | 橋本 和子 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. こどもまんなか社会
2. 子育て支援
・産後ドゥーラ
・男性の育児休業
3. 幼稚園の事務を委任したらどうですか
4. スクールカウンセラーと不登校対策
5. コミュニティ・スクール
6. 労働条件セミナー事業 |
2 | 上田 美穂 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. HPVワクチンについて
2. グリーンスローモビリティについて |
3 | つまがり 俊明 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 行政改革について
2. 不登校と障がい児支援について
3. 介護・障がい福祉分野の人材確保について |
4 | 杉川 浩 清風会 ![]() |
一般質問 | 1. 水路護岸について
2. 船橋市スポーツ協会について |
5 | 岡田 とおる 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 今後の市内医療体制について
2. これからの船橋のスポーツ施策について
・パラスポーツについて
・スポーツの多様化に合わせた施策づくりについて |
6 | 鈴木 和美 清風会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 子育て支援について
2. インクルーシブ保育について
3. 保育園について
4. 子どもたちの夢の実現に向けた取り組みについて
5. 町会活動について |
7 | 岩井 友子 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 公共交通について
・路線バス
・公共交通不便地域解消事業
2. 「行財政改革推進プラン」について |
令和5年12月5日 | |||
1 | 齊藤 和夫 飛翔 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 災害時の動物同行避難について
2. 重層的支援体制整備事業と多頭飼育対策について |
2 | 木村 修 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 交通政策について
2. 健康政策について
3. 環境政策について
4. デジタル化について
5. マイナンバーについて |
3 | 日色 健人 市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 障害福祉について
2. 子ども・子育て支援について
3. 環境行政について
4. 青少年行政について
5. JR西船橋駅周辺のまちづくりについて
6. 都市計画道路について
7. 戦没者追悼式、平和事業について |
4 | 金沢 和子 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. ハラスメントについて
2. 暮らしを支える施策について
3. 生活環境の保全について
4. 東日本大震災の教訓について
5. 市長の政治姿勢について
・国政の重大問題について見解を伺う(経済対策、平和外交) |
5 | 川井 洋基 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 本庁舎の衛生管理について
@1階の男子トイレのドアが数年前から腐食し錆が酷く衛生上も美観的にも酷い(65万都市として恥ずかしくないか?)
A食堂のテーブルの仕切り板が飛沫で汚れたままであり衛生上如何なものか
2. 街路樹の在り方について
@樹形管理が劣悪である
A街路樹として適さない樹種はリノベーションが必要ではないか |
6 | 浦田 秀夫 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 地球温暖化対策について |
7 | 神田 廣栄 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 地球温暖化の中、より効果的な農業について
@二期稲作が可能になる。
Aトウモロコシやカボチャ等が同じ幹から2回も採れました。
B指導や補助を考えても良い時期では。
2. 市の補助金・助成金等の報告書添付で領収書が必要と不必要なことについて
@敬老行事交付金には何故不必要なのか。
A適当に書いて提出してもわからないのではないか。
3. 町会・自治会に依頼される募金活動について(丁度2年前にもしましたが)
@市民の方からきたメール。みんな悩んでいます。
Aやはり募金活動の一本化か廃止しては。
4. PTA要る? 要らない?
@PTAを廃止、廃止を検討中の数は?
A教師がPTA会費の返還訴訟。
B時代が変わってしまったのか。滅私奉公は時代遅れか。
C正解はあるのか、ないのか。 |
令和5年第3回定例会 | |||
令和5年9月14日 | |||
1 | 小平 奈緒 結 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 運動公園プールについて
2. エスカレーターの乗り方について
3. 動物愛護指導センターについて |
2 | 木村 修 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 環境政策について
2. 医療センターについて
3. 免許返納について
4. 窓口について
5. ふなばし健康ポイント事業について
6. マイナンバーカードについて |
3 | 今仲 きいこ 飛翔 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 子育て支援について
・児童ホームについて
・公立保育園における土曜日の給食提供について
・ルームにおける長期休暇中の昼食提供について
・保育園、ルーム、船っ子教室におけるお弁当の保管方法について
2. Wi−Fi整備について
・無料Wi−Fi環境の拡充について
・生涯学習施設における整備について
3. 小中学校教材の備品化に向けた取組みについて
4. 市場の活性化について
5. ふなばしメグスパについて |
4 | 朝倉 幹晴 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 海老川上流地区まちづくり・市立医療センター建替え案に関して
@船橋市は、海老川上流地区まちづくりに関し、拙速を避け、市民の中で十分討議する時間を設け、A現市長案、B市関与の完全撤退、C新駅・区画整理への補助までは認めた上で、市有地の活用方法の再検討、の3案の選択肢の中から進路を選択すべき。
A西武船橋店跡地開発(本町1丁目特定街区)に関して、市関与案(マンション低層階への市民文化ホール移設)から市関与撤退に方向転換した理由は?
B市民の中で、船橋市立医療センターでの外来・入院利用者の実人数は?
C市立医療センター建替えについても、拙速を避け、5年程度は現位置での運営を続けた上で、市民の中で十分討議し、A現市長案(海老川上流地区への移転)、B現敷地内や隣接地でのローリング建替え、C他の移転候補地の再選定、の3案の選択肢の中から進路を選択すべき。
D慶応義塾大学病院の敷地内ローリング建替え(2012年開始、2022年完成)など、他の様々な病院建替え事例に学び、多彩な選択肢の中から建替え方式を選ぼう。
E医療センター職員(医師・看護師など)による市立看護学校での講義の維持・充実は?
F基礎工事の工法の選択肢における現在の工法案選択の根拠は?
2. 市長による市民への説明会・懇談会開催について
@「松本市 市立病院建設 説明会」での2時間にわたる松本市長自らの住民への直接説明とYouTube公開に学ぶべき。
A市民1世帯あたり1万円以上負担(船橋市民30万世帯なので30億円以上)の新規事業ほか全市民に重要な事業案については、市長による市民説明会を行うことを原則とすべき。
B海老川上流地区まちづくり、市立医療センター移転計画(市民1世帯あたり10万円以上負担)については市長は全26公民館などを回って説明会を行うべき。
3. 築50年を超える市建築物(学校校舎等)の建替え等にバランスよい予算配分を
@市立医療センター(B館築40年〜E館築15年)を優先しようとしている理由は?
A築50年を超える市建築物(学校校舎等)の順次建替え等促進を。
4. 病院前救護所設置病院(災害医療協力病院、船橋中央病院・千葉徳洲会病院・青山病院・船橋総合病院・板倉病院・北習志野花輪病院・船橋二和病院・東船橋病院・セコメディック病院)など各地域の中核病院へのバランスよい支援と患者家族からのアクセスへの支援を
5. 西武船橋店跡地開発(本町1丁目特定街区)公聴会での市民意見(マンション最上階の市民への公開など)について
6. 世代や居住形態の違いに合わせた各世代・居住形態それぞれに合わせた市の施策を
7. 学校に合わない子・不登校対策について
8. セカンドキャリア支援について |
5 | 草場 智泉 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 訪問介護の人材不足について
@介護人材の雇用について
A喀痰吸引等研修について
2. こどもまんなか応援サポーター宣言について |
6 | 島田 たいぞう 清風会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 事業評価について
2. 法人の経営状況報告書について
3. 消防団について
4. 三番瀬のラムサール湿地登録について |
7 | 滝口 一馬 市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 孤独孤立・ひきこもりについて
2. インターンシップ実習について
3. 祖父母手帳について |
8 | 斉藤 誠 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 高齢者・障がい者の住居支援について
2. 学校の子供の居場所対策について
3. マイナンバーカードと保険証の一体化について
4. 休憩所の設置について |
9 | はまの 太郎 無所属 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 住まいの安定的な確保に関する施策の今後のあり方について
2. 市民と行政の関係・役割に対する認識とそれに基づく施策の今後のあり方について
3. 子育て支援・学校教育・生涯学習に関する施策の今後のあり方について
4. 中長期的な人事・行財政運営のあり方について |
令和5年9月15日 | |||
1 | 葛生 正文 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 地域力向上について
2. 事業継続対策の支援について
3. 犯罪被害者支援について
4. 運動公園内のバスケットボールコートについて |
2 | 高橋 けんたろう 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. ふなばし情報メールについて
2. 近居同居支援事業について
3. 生成AI利用(ChatGPT等)について
4. 特殊詐欺対策について |
3 | 米原 まさと 市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 政令指定都市について
2. 都市農業について
3. 公衆衛生、トイレについて
4. 医療・保健行政について
5. ふるさと納税について |
4 | いとう 紀子 結 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. フレイルについて
2. 公園について |
5 | 桜井 信明 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 共生社会について
2. 介護について
3. 軽自動車税について |
6 | かなみつ 理恵 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 薬円台5丁目旧国家公務員官舎について
2. 前原5号踏切について
3. 習志野基地について |
7 | 青木 はるか 結 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 英語に親しむ機会について
2. 英語の言語活動について |
8 | 佐々木 克敏 無所属 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 市政運営について |
9 | 三宅 けいこ 無所属 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 子育て支援について
・給食について
・放課後の子どもの過ごし方について
2. 小中市立高等学校に登校できない子への支援について
3. 交付金の使い方について |
令和5年9月19日 | |||
1 | 市川 たけし 結 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 公共施設および設備の維持管理について
2. 保育士の働き方について |
2 | 鈴木 心一 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 帯状疱疹ワクチン接種費用の助成について
2. 今後の動物行政について
3. 防災と熱中症対策について
4. 二和東5丁目市有地活用について |
3 | 三橋 さぶろう 市民民主連合 ![]() |
一般質問 | 1. 熱中症対策について
・プール
・体育館
2. 交通政策について
・放置自転車
・電動キックボード
3. 消防について |
4 | 池沢 みちよ 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 子ども・子育て支援について
2. 放課後ルームについて
3. 困難な問題を抱える女性への支援について
・2024年4月1日「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」通称「困難女性支援法」が施行される事に伴う現在および今後の体制・方向性などを伺う。
4. 男女共同参画条例について
・千葉県が「(仮称)千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」の制定に向けた骨子案が作成された事に対する見解を伺う。 |
5 | 滝口 宏 清風会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 個別避難計画対象者と避難行動要支援者と安心登録カード登録者について
2. 高野台地域の安心安全について
3. 不法投棄について
4. 空き家対策について |
6 | 神子 そよ子 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 生活保護と住宅問題
2. 二和国家公務員宿舎跡地活用事業住民説明会について
3. 消防局の体制について |
7 | 鈴木 いくお 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 介護対策について
2. 塚田地域周辺のまちづくりについて |
令和5年9月20日 | |||
1 | 中谷 あやの 飛翔 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 投票率アップのための選挙手帳について
2. 創業支援・経営支援について
3. 海老川上流地域のまちづくりについて |
2 | 林 としのり 結 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 雨水貯留施設について |
3 | つまがり 俊明 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 災害対策
2. 移動支援をはじめとした障がい者施策
3. 結婚新生活支援・こども家庭支援・学校 |
4 | 岡田 とおる 市民民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 船橋市でのイベント開催における安全確保について
・マスギャザリング
・エマージェンシーアクションプラン
・安全計画策定
2. もち上げないケアの普及と推進について |
5 | 鈴木 和美 清風会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 今後の保育園に望まれること
2. 職員募集と人材確保
3. これからの町会活動について
4. 変化する教育環境について
5. 市民要望の多い道路整備はできているか |