本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問等主意通告書

一般質問等主意通告書

(*は現職を表す)
 詳細検索
先頭へ前へ8910111213141516 次へ  最後へ登録件数 1950 件    
順位 会派・質問者 区分 内容
 令和3年第3回定例会
  令和3年9月9日
7 浅野 賢也
新楓

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 海老川流域の街づくりについて
 @小中学校の学区について
 A街づくり手法検討区域について
 B区画整理事業について
 C地方卸売市場について
2. 船橋駅周辺街づくりについて
  令和3年9月10日
1 松崎 さち
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 市の広報・啓発について
2. 海老川上流地区の開発について
3. 行財政改革について
4. 新型コロナ対策について
2 岡田 とおる
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新型コロナウイルス感染症に対する酸素ステーションと医療体制について
2. 市内中小企業事業者に対するワクチン職域接種について
3. AEDについて
3 浦田 秀夫
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新型コロナウイルス感染症対策について
2. 船橋市地球温暖化対策実行計画について
3. プラスチックゴミの分別収集及び再商品化について
4. 視聴覚センターの廃止について
4 小平 奈緒
自由市政会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. シェアサイクル事業について
2. 選挙について
3. 男女共同参画について
5 木村 修
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 小栗原架道橋について
2. 新型コロナワクチンについて
3. ふなばし健康ポイント事業について
4. デジタル化について
5. 運転免許返納について
6 鈴木 いくお
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 船橋市立医療センターと環境
  令和3年9月13日
1 桜井 信明
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. コロナ対策について
2. デジタル化について
3. 防災について
2 坂井 洋介
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 習志野演習場等と市民の安心・安全について
2. 新型コロナウイルス対策について
3. 学校について
3 鈴木 心一
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 若者の応援について(奨学金返還に関連して)
2. 住民主体の避難行動について
3. 道路における安全対策について
  令和3年9月14日
1 橋本 和子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 防災
 ・自助の大切さ
2. 感染症対策
2 石ア 幸雄
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 予防査察について
2. 帯状疱疹予防について
3 岩井 友子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新型コロナ感染症対策について
 ・医療・ワクチン・検査・教育・くらし
2. まちづくりについて
 ・三番瀬の保全
 ・海老川上流地区
4 神田 廣栄
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 政治活動用文書図面(特に立札・看板の類)について
 @都道府県、市、東京都の区の議員および一般市の市長、東京都の区の区長の選挙にかかるものの制限は、候補者6、後援団体6のはずですが。
 A投票日以降の日程で行うらしい立ち会い演説会案内と称した2連ポスターはじめ、やったもの勝ち、ザル条文満載の公職選挙法。
 B君たち 人いじめ、足の引っ張り合いは止めようよ。ブーメランになるよ。
 C選挙管理委員会事務局はお忙しいでしょうが、公平を期すために、市内一斉点検をしてみたら。
2. 船橋市保健福祉センターへの不便なアクセス(市場通り方面から)について
 @何故こんな入りにくい場所に建設したのか。
 A看板や先の信号機から左折・左折・左折・右折の案内看板の小さなこと。
 Bすぐ先の信号機は直進のみ。保健福祉センター入り口に信号機と右折の専用レーンの設置を求める。
3. 地球温暖化対策計画書制度について
 @千葉市や中核市の柏市では導入済みです。
 A県議会では、熊谷知事が「今後、国は、地球温暖化対策計画を改定することとしており、県の実行計画もそれを踏まえて見直す必要がある。県では、今年度、県民や事業者等を対象とした実態調査や課題の整理を行うこととしており、その後、専門家や関係団体の意見を伺いながら計画の見直しを進める等、更なる温暖化対策に取り組んでいく」と答弁しています。
 B本市でも制度化すべきではないか。または県に対して独自に制度化すべきではないかと要望すべきではないか。
4. 通学路の安全対策について
 @八街市での下校途中の児童の死傷を受け、千葉県では千葉市を除く県内市町村立全小学校を対象に通学路の危険個所を調査する「緊急一斉点検」を開始しました。
 Aやればできる、本市教育委員会でも夏休みに緊急一斉点検を行いました。残念なことに、ほとんどの安全対策の実施時期が来年の2月とか。
 B事故が起きてからでは遅い。抜け道通学路対策の解決方法を提案。守られていない通学時間帯の通学路進入禁止に絶対の効果がある「車両進入禁止」(時間制限付き)の標識を設置し、地域住民には通行許可証を発行するなど、市、警察と地域が連携し、通り抜けをさせない方法の導入を提案。
5. 「カスタマーハラスメント(カスハラ)」について
 @自治労は、住民からの迷惑行為や悪質クレームといった「カスハラ」を、過去3年以内に受けたことがある自治体職員が、日常的に受けている4%、時々受けているが42%に上る。という調査結果を公表した。(調査対象は、全国各地の自治体、病院、公共交通機関などに働く人)
 A本市では「カスハラ」について調査したことがありますか。
 B職員が「心の病」になる前に毅然とした対処を。
5 日色 健人
自由市政会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 障害児・者への日常生活用具費の支給について
2.「ひといちばい敏感な子」(HSC=Highly Sensitive Child)という概念と学校教育について
3. 郷土資料の収集について
4. 青少年行政について
 令和3年第2回定例会
  令和3年7月8日
1 石ア 幸雄
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. コロナ禍の施策について
2. 新たな行革と将来財政推計について
 ・海老川上流土地区画整理事業等
3. 犬・猫が好きな人も、苦手な人もご一緒に
4. 「普通の人」がパワーハラスメント
5. 船橋競馬場駅前エレベーター設置について
2 島田 たいぞう
船橋清風会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 都市農業について
2. 市立船橋高等学校の教科書選定について
3. 公民館のあり方について
3 石川 りょう
飛翔

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 海老川上流地区のまちづくりについて
2. 船橋市の財政について
4 つまがり 俊明
市民民主連合

会議録を表示
一般質問
1. 新型コロナウイルス対策
2. 市の広報
3. 学校教育
5 大矢 敏子
自由市政会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. ふなばし夏のボランティア体験について
2. フードバンクふなばしについて
3. 京成船橋競馬場駅南口バリアフリー化に伴うエレベーター設置と歩道橋の移設、またそれにかかる交差点改良事業について
4. SDGs 脱炭素化0を目指して、今後の船橋市の取り組みの変化は
5. コロナ対策について、ワクチン接種の取り扱いについて
6 今仲きい子
無所属

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新たなまちづくりについて
 @市街化調整区域の在り方について
 A農業の持続的な発展について
2. 将来財政推計より
 @メディカルタウン構想と医療センター
 A今後の見通しについて
3. 行革プラン 保育料水準の見直しについて
7 はまの 太郎
無所属

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新型コロナウイルス感染症への対応について
2. 子育て支援・障碍のある人に関する施策の今後のあり方について
3. 学校教育・生涯学習に関する施策の今後のあり方について
4. 中長期的な人事・行財政運営のあり方について
8 斉藤 誠
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 期日前投票について
2. 下水道接続工事について
3. ゴミステーション設置について
4. 児童相談所設置に伴う財源確保・専門的人材確保・育成支援について
5. 東葉高速鉄道経営安定化について
9 岩井 友子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 3期目に就任した市長にうかがう
 ・まちづくり
 ・海老川上流開発
 ・コロナ対策
 ・市民のいのちとくらしを守る
  令和3年7月9日
1 神子 そよ子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 二和国家公務員宿舎跡地利用について
2. 東京オリンピック・パラリンピックについて
3. 投票所について
2 橋本 和子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 若者・女性に届く支援を
2. わいせつ教員から子ども達を守るために
3. 市民目線の行政運営を
3 上田 美穂
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 電話リレーサービスについて
2. ガン対策について
3. AEDの活用について
4. 精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムについて
4 高橋 けんたろう
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 親世帯・子育て世帯近居同居支援事業について
2. インターネット予約支援について
3. フードロス対策について
4. 生理用品の無料提供について
5 大沢 ひろゆき
飛翔

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 運動公園と法典公園について
2. 海老川調節池の不法投棄対策について
3. 高瀬町運動広場について
4. 高齢者の健康対策について
6 滝口 一馬
自由市政会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 本庁舎における管理規則と窓口業務について
2. 小学校での教科担任制について
7 朝倉 幹晴
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 変異株の検査と対策について
2. 安全に歩ける街づくりについて
 @通学路の安全対策−ガードレール・歩車分離式信号設置促進を
 A登下校時児童生徒見守り活動(スクールガード)
3. 西武船橋店・LoFt跡地開発について
4. 2022年4月1日からの民法改正での成年年齢への18歳引き下げの施行に伴う18・19歳への様々なサポートについて
 @2018年6月13日民法改正法成立、施行を3年10か月の期間をへた2022年4月1日にした意味
 A衆議院法務委員会の全会一致附帯決議に関し、条件は整えられたのか?〜船橋市の場合は〜
 B詐欺被害などの対象として狙われている新規18・19歳〜国民生活センターの注意喚起より〜
 C消費生活センターがやるべきこと〜消費者ホットライン電話番号「188(いやや)」の啓発なども含めて〜
 D学校教育などでの消費者教育
 E特に、2022年4月1日時点の3学年一斉の成人急増に備えて市民生活部が行うべきこと
 F成人式開催(20歳)と新成人になる日(18歳の誕生日)のずれに関して船橋市がとるべき施策
8 小川 友樹
無所属

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. NHKに対する住民票交付事務などについて
2. 国民健康保険料の収納状況などについて
3. 児童手当の支給状況などについて
4. 職員退職手当基金などについて
5. 投票率向上のための公民権行使の休暇などについて
6. 保健と福祉の総合相談窓口における要保護者に対する対応などについて
  令和3年7月12日
1 松橋 浩嗣
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 環境政策について
2. 市民協働の取り組みについて
3. 地域活性化について
4. 発声障がいへの取り組みについて
5. 文化政策について
2 米原 まさと
飛翔

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 外国人総合相談窓口について
2. 道路行政について
3. ゴミ袋・資源循環について
4. ワクチン接種について
5. 組織・人材について
6. ふるさと納税について
3 岡田 とおる
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新型コロナウイルス感染症対策について
2. オリンピック対策について
3. 子供の健康とスポーツのこれからについて
4. 地域包括ケアシステムのこれからについて
4 木村 修
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 交通政策について
2. 紙おむつリサイクルについて
3. SDGsについて
4. デジタル化について
5 池沢 みちよ
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 香害について
・香害をなくす運動が全国に広がっているが、市としての認識・対策について
2. 生理の貧困について
 @学校の対応(性教育を含む)
 A貧困女子への対応
3. 東京2020オリンピック・パラリンピックについて
 ・学校連携観戦チケット利用の判断について
6 長野 春信
新楓

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 不登校児童・生徒の学習支援の選択肢拡充
 @不登校児童・生徒の中にも学習意欲の高い子もいれば低い子も様々。
 A学習の機会を提供するには、船橋市が提供する既存の制度のみでは対応できない現実。
 B社会情勢にあった学習支援提供の拡充を行わなければいけない新たな時代へ。
 C他市の事例紹介。
 D社会福祉法改正、社会福祉法人の責務に着目。地域の人材等を最大限活用し、教育委員会との連携協働へ。
2. JR津田沼駅北口 エレベーター設置を早急に
 @PARCOの撤退により、閉館中はエレベーターの運行は止まる。
 A民間会社の事情に左右されることのない公共エレベーターを設置。永続的な福祉サービス提供が急務。
 B市境であることで続けてきた習志野市との費用負担協議の現状。
7 坂井 洋介
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 学校について
2. 貧困対策について
3. 行革について
  令和3年7月13日
1 齊藤 和夫
飛翔

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 海老川上流地区のまちづくりについて−財政リスク、メディカルタウン構想の実現可能性等の観点から
2 鈴木 いくお
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 高齢者支援について
2. 農と防災について
3 桜井 信明
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 気象防災アドバイザーについて
2. 保育園のICT化について
3. 取掛西貝塚について
4. 障がい者手帳について
4 三橋 さぶろう
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 非常用発電機
2. 船橋市の治安
5 林利憲
自由市政会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 防災について
6 いとう 紀子
自由民主党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. ひとり親について
2. セカンドブック事業について
3. 子どもの放課後について
7 松崎 さち
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 気候変動対策について
2. ジェンダー問題について
3. 生活保護、低所得者対策について
  令和3年7月14日
1 金沢 和子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 市民の安心安全について
2. 東葉高速鉄道について
3. 子育て支援について
1 金沢 和子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 録画配信の続き
2 鈴木 心一
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 市民からの相談対応について
2. 奨学金返済の「肩代わり」について
3. 「心のケア」について
4. マイタイムラインについて
3 浦田 秀夫
市民民主連合

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1. 新型コロナウイルス感染対策について
2. 海老川上流地区区画整理事業について
3. 合葬墓の整備について
先頭へ前へ8910111213141516 次へ  最後へ登録件数 1950 件    
Copyright © 2013- 船橋市 Funabashi City. All Rights Reserved.