日程:
・一般質問(5)
・請願陳情の付託
録画内容:
一般質問 神田 廣栄
1. 夏の風物詩、花火(手持ち)ができる場所がほとんどありません
(1)公園ではどうですか。
(2)自宅そばの道路(主に私道)では周辺に気遣い。
(3)夏の夜、某中学校グラウンドでの花火大会。子ども達200名以上参加大喜び。同伴の保護者100名以上感激。
2. 都市計画道路3・4・27号線の進捗について
(1)昨年度予算計上した421uの土地の事業用地取得費9億100万円は前払い金とのことだが、1年以上経過しても外観からは何の進展もみられない。もうあの大金を前払いしたのか、それなら何故立ち退き等の進展がみられないのか。
3. 昨年2定で質問を先送りした道路問題について
(1)坪井町船橋日大前駅そばの横断歩道に押しボタン信号機の設置を。
(2)飯山満町3丁目交差点改良2か所と信号機の設置を。
(3)船取線(県道)金杉十字路手前の激しい凸凹。危険な国道・県道のなんと多いことか。さらに津田沼駅から成田街道に向かう道路の凸凹。事故が起こる前に早急に整備を。
4. 首相表明「減反」見直し、コメ増産へ について
(1)本市の耕作放棄地・休耕田の状況と対策は。
(2)生産者を守り消費者がより手頃な価格で購入できる対策。
(3)後継者不足で泣く泣く手放したいが、簡単にいかない。或いは他に転用したり田から畑へ転用し、その畑に果樹等を栽培する等。
5. また空き家について
(1)近隣では何年たっても変わっていません。担当課は本当に仕事をされているのでしょうか。
(2)不動産業界との連携は進んでいるのでしょうか。効果の程は。
添付資料