現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和7年第2回定例会 | |||
会議日:令和7年7月11日(本会議) ![]() 本会議 ・一般質問(1) | |||
その他(説明、挨拶、紹介、表彰等) | 議会運営委員長議事説明 | ![]() |
|
議事進行 | 開議(議長) | ![]() |
|
議事進行 | 諸般の報告 | ![]() |
|
一般質問 | 日程第1 一般質問 今仲 きいこ議員(飛翔) ![]() ![]() |
1. 学校について ・船っ子教室・放課後ルームにおける体育館利用 ・学校徴収金の徴収・管理 2. 障がい児支援について ・医療的ケア児等への支援 ・児童発達支援 ・特別支援学校スクールバスの運行管理 3. 子ども達の活躍の発信について 4. 金杉川、北谷津川上流の再生・保全について 5. 医療センター移転・建替えに向けて |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 鈴木 いくお議員(公明党) ![]() ![]() |
1. 猛暑対策について 2. 交通安全対策について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 岩井 友子議員(日本共産党) 休憩(議長) ![]() ![]() |
1. 4期目の市長に問う ・物価高騰対策 ・メディカルタウン構想 2. 外国人差別について 3. 生活保護について 4. 国民健康保険証について |
![]() |
一般質問 | 開議(議長) 日程第1 一般質問 草場 智泉議員(公明党) ![]() ![]() |
1. 保育人材の確保について 2. 「搾乳できます」マークの設置について 3. 5歳児健診と支援体制について 4. 就学援助制度について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 朝倉 幹晴議員(無所属) ![]() ![]() |
1. 北総線、東葉高速線、東武アーバンパークライン等を軸とした広域行政連携と政令指定都市の検討を 2. コワーキングスペース等の促進について〜他業種の情報交換〜 3. 26公民館「市政懇談会」から見えてきた公民館の改善点〜例えば、トイレと和室イス〜 4. 市長選、市議補選について (1)投票率UPの施策 (2)市議が辞職せずに市長選に出た場合、市議補選で定員内に入る得票(順位)を市民から得ても当選できないという問題の発生と今後の対策について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 斉藤 誠議員(市民民主連合) ![]() ![]() |
1. 災害対策について 2. 子育て政策について (1)小1の壁対策について (2)子供たちの自主性について 3. ふるさと納税について ・楽器のふるさと納税 4. 視覚障がい者対策について 5. 倒木対策について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 はまの 太郎議員(無所属) ![]() ![]() |
1. 市民の健康維持・増進に関する施策の今後のあり方について 2. 子育て・学校教育・生涯学習に関する施策の今後のあり方について 3. 中長期的な人事・行財政運営のあり方について |
![]() |
議事進行 | 日程第2 会議録署名議員の指名(今仲きいこ、松橋浩嗣) 散会(議長) |
![]() |