現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年第1回定例会 | |||
会議日:令和6年2月29日(本会議) ![]() 本会議 | |||
その他(説明、挨拶、紹介、表彰等) | 議会運営委員長議事説明 | ![]() |
|
議事進行 | 開議(議長) | ![]() |
|
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 鈴木 いくお議員(公明党) ![]() ![]() |
1. 福祉施策とバリアフリーについて | ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 岩井 友子議員(日本共産党) 休憩(議長) ![]() ![]() |
1. 防災対策について 2. 市民負担について 3. 医療センターについて 4. 保育について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 開議(副議長) 日程第1 質疑 齊藤 和夫議員(飛翔) ![]() ![]() |
1. 令和6年度船橋市一般会計予算 (1)既存建築物耐震診断等助成事業について (2)プロ・企業スポーツ連携推進事業について 2. 人事異動について 3. 地域猫活動について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 川井 洋基議員(市民民主連合) ![]() ![]() |
1. 地域包括支援センターの増設について ・現状の配置では不足している地域や、立地上利用しづらい地域があります 2. 防災公園の設置について ・大規模地震が近年増加し、首都直下型地震が危惧されている今日、本市の総合計画では防災公園の設置が消滅しているが 3. ガバメントクラウドファンディングについて ・アンデルセン公園の風車修繕に終わらず、積極的に活用すべき 4. 梨の高温障害対策について ・温暖化により、収穫が出来なくなる品種が出始めました |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 浦田 秀夫議員(市民民主連合) 休憩(副議長) ![]() ![]() |
1. 能登半島大地震の経験・教訓から本市の防災対策について 2. 空き家対策について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 開議(議長) 日程第1 質疑 日色 健人議員(市政会) ![]() ![]() |
1. 道路行政について 2. 債権管理について 3. 議案第1号令和6年度一般会計予算から ・プロ・企業スポーツ連携推進事業費、新たな誘致の可能性は ・海神中学校校舎建替事業 4. 青少年行政について 5. 高齢者福祉について 6. 防災について 7. 市史、市政の記録について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 神田 廣栄議員(市民民主連合) ![]() ![]() |
1. 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の建築について(イエローゾーン) (1)市街化調整区域で諸条件をクリアした土地と市街化区域の土地は同等に扱えませんか。 (2)区域を指定した県と市の見解について。 (3)許可を得たよう壁の高さを減じて計算すべきではありませんか。 2. 来るべき大地震に備えて (1)避難所運営委員会の組織率と中身について。 (2)非常参集職員の態勢と引き継ぎについて。 (3)避難所となる体育館に規約や運営委員会役員名簿等を保管し活用を。 3. 公民館講堂での音楽演奏・歌唱(カラオケ等)は騒音なのか、について (1)近隣住民の申し出で、時間制限や小音でしかできない現実。 (2)どれくらいから耐え難い騒音と言うのでしょうか。 (3)近隣住民への対応策はあるのでしょうか。 4. 都市計画道路3・4・27号線の進捗と交差する計画道路について (1)法外な要求のあった収用案件は解決しましたか。 (2)東西方向の計画道路はまだ進めていくのですか。 |
![]() |
議案審査 | 日程第1 議案53案及び諮問2件 付託 | ![]() |
|
請願陳情審査 | 日程第2 請願陳情13件 付託 | ![]() |
|
議事進行 | 日程第3 会議録署名議員の指名(葛生正文、齊藤和夫) 散会(議長) |
![]() |
・議案の付託
・請願陳情の付託