現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年第1回定例会 | |||
会議日:令和6年2月22日(本会議) ![]() 本会議 ・質疑(2) | |||
議事進行 | 開議(議長) | ![]() |
|
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 小平 奈緒議員(結) ![]() ![]() |
1. 公民連携窓口「公民CONNECT」について 2. 自治体DXについて ・市民サービス向上について ・庁内の業務ネットワークについて ・大手検索サイトが保有するビッグデータから職員が分析するためのツールについて 3. 一人一人が自分らしく輝くまち ・地域学校協働活動事業について ・千葉ジェッツふなばしや関係機関と連携したイベントについて 4. 住み慣れた地域で、健康で安心して暮らせるまち ・北部公民館期日前投票所までの巡回バスについて 5. 活力と魅力にあふれ、進化し続けるまち ・アンデルセン公園について |
![]() |
提案理由説明 | 日程第1 質疑 浅野 賢也議員(結) ![]() ![]() |
1. JR船橋駅周辺まちづくりについて ・西武百貨店跡地開発について ・JR船橋駅南口再開発事業について ・JR船橋駅北口駐車場について ・JR船橋駅南口からの回遊性の創出について 2. 市街化調整区域の開発について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 松嵜 裕次議員(公明党) 休憩(議長) ![]() ![]() |
1. 「命と暮らしを守る強靭なまち」について ・新年度事業の方向性と想定される諸課題への対応 2. アライグマ・ハクビシン等の防除事業について 3. 歩行者の安全対策について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 開議(副議長) 日程第1 質疑 草場 智泉議員(公明党) ![]() ![]() |
1. 自転車活用の安全について 2. 介護人材確保について 3. 妊娠前の健康管理について 4. こどもの安心・安全確保について 5. 親しみやすい名称にしませんか |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 滝口 宏議員(清風会) ![]() ![]() |
1. 認知症の人が暮らしやすい地域づくりについて 2. 依存に対するハームリダクションという考え方について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 高橋 けんたろう議員(市民民主連合) 休憩(副議長) ![]() ![]() |
1. 防災対策について ・緊急輸送道路について ・道路啓開計画について ・共働き世帯の帰宅困難について ・小中学校における防災ヘルメットについて 2. オンライン診療について ・医療機関のない小室地区を例に 3. 公営住宅維持費について ・二和東第二団地及び海神3丁目の団地等 |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 開議(議長) 日程第1 質疑 神子 そよ子議員(日本共産党) ![]() ![]() |
1. 放課後ルームについて 2. 二和東5丁目市有地活用事業について 3. 令和7年県知事選挙における新事業について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日程第1 質疑 三宅 けいこ議員(無所属) ![]() ![]() |
1. 船橋市の魅力発信について ・プロ・企業スポーツ連携推進事業 2. 市民の生活環境について (1)客引き行為等防止業務 (2)住まいの確保 3. 船橋市の男女共同参画について (1)男女共同参画の視点をもった事業のありかた (2)男女共同参画の視点をもった防災計画と避難所運営 4. 被災後のトイレ問題について ・発災直後からの避難所でのトイレ設営 |
![]() |
議事進行 | 日程第2 会議録署名議員の指名(松崎さち、岩井友子) 散会(議長) |
![]() |