現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成24年第1回定例会 | |||
会議日:平成24年3月9日(本会議) ![]() 本会議 質疑(4) | |||
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 開会 市政執行方針、議案第1号〜第58号(質疑) 中原しんすけ議員(みんなの党) ![]() |
1. 市政執行方針に関して ・これからの歳入とビジョンについて 2. 市の労働組合に関して 3. 飯山満地区土地区画整理事業に関して 4. 子育て支援に関して |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 中村実議員(自由市政会)![]() |
1. アンデルセン公園がこうむった風評害について ・顧問弁護士に相談した結論は 2. LEDその後 3. 校舎の耐震補強について 4. 学校教育について ・領土教育について 5. 西図書館について 6. 市職員の服務について 7. 危機管理監について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 松嵜裕次議員(公明党)![]() ![]() |
1. 防災と福祉、経済と福祉の連携について (1)安心登録カード事業と地域での見守り支援 (2)買い物弱者支援へ商工・福祉の連携 2. 歩道整備、歩行空間整備の方向性について 3. 地域公共交通活性化事業について 4. 博物館行政について 5. 消防水利の充足について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 谷口昭夫議員(凛(りん))![]() |
1. 北総育成園新棟建設と、既存棟の改修、耐震補強設計について (1)新棟建設に当たってのハード、ソフト両面の留意点・特色は? (2)同事業所の障がい者の入所生活支援への評価と期待は? (3)障がい者福祉における「施設から地域へ」の流れをどうとらえるか? 2. 三障害一元化の相談支援と障がい者虐待防止対策支援について (1)基幹相談支援センターと障害者虐待防止センター設置の役割と範囲は? (2)虐待防止法の背景と(国連)権利条約批准の動向についての把握は? (3)Protection and Promotion of the Rights and Dignity of Persons with Disabilities.の意義を社会に活かす道は? 3. コミュニティー活動の拠点としての公民館の位置づけについて (1)北部公民館・豊富出張所の建て替えの意義と将来像は? (2)高根公民館のエレベーター設置に関連してハートビル法の意義を再確認する (3)地域福祉の拠点としての地区社協の事務所設置について 4. 安全・安心の実現に向かう確かな一歩を (1)放射性物質の検査について、汚染状況重点調査地域9市に並ぶ小室地域の特殊性の認識は? (2)汚染土壌の処理、清掃工場、下水道処理施設での適正な処理とは? (3)船橋農産物の風評被害を防止し、安全性と美点を宣伝できないか? |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 三宅桂子議員(市民社会ネット)![]() ![]() |
1. 安全、安心の実現 (1)安全、安心に活かす女性の視点について (2)放射能対策 2. 就労支援 (1)障がい者の就労支援について (2)若者の就労支援について 3. 条例改正 ・地方分権の視点から ・議案第38号(船橋市公民館条例の一部を改正する条例) ・議案第39号(船橋市図書館条例の一部を改正する条例) ・議案第40号(船橋市博物館条例の一部を改正する条例) 4. 都市基盤の整備 ・駐輪場整備 5. 船橋市のエネルギー政策について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 渡辺ゆう子議員(日本共産党)![]() |
1. 社会福祉行政について (1)生活保護 (2)福祉の相談窓口 2. 防災行政について (1)建築物の耐震化 (2)雨水対策 |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 日色健人議員(自由市政会)![]() ![]() |
1. 議案第32号(船橋市暴力団排除条例)について 2. 北部清掃工場建て替えについて 3. 使用料・手数料の見直しについて 4. 行財政改革について |
![]() |