現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成24年第1回定例会 | |||
会議日:平成24年3月8日(本会議) ![]() 本会議 質疑(3) | |||
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 開会 市政執行方針、議案第1号〜第58号(質疑) いそべ尚哉議員(みんなの党) ![]() |
1. 平成24年度予算について ・行財政改革をどう行っていくか 2. 一般行政職の給与について 3. 一般行政職の採用について 4. 南船橋駅前の地区整備の進捗について 5. 小型自動車競走事業について 6. 自殺予防対策について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 朝倉幹晴議員(市民社会ネット)![]() ![]() |
1. 放射性物質対策と市政運営における理系的な視点について 2. 行田の国家公務員体育センターの跡地活用の全体像について 3. 市HPをfacebook主体に移行させる可能性について (1)佐賀県武雄市、樋渡市長講演(広報委員会視察)を踏まえて (2)インターネットでの発言・議論の主体を匿名から実名に変えていく社交ダンスのようなツール 4. 地震・津波の減災対策について 5. 駅舎改良、鉄道事業者と市との協議について 〜西船橋駅南口エレベーター設置・船橋駅南口駅ビル・ぺデストリアンデッキ計画について〜 6. 通学路における車の速度を落とさせる道路行政施策について 7. 在宅がん緩和ケアについて 8. 学校教育について(高校入試・算数・数学教育以外) (1)耐震化について (2)少なくとも小学校低学年では英語よりも国語を重視すべきではないか? (3)中学体育、ダンス必須化について〜種目と実施方法は?〜 〜Perfume、AKB48、嵐、Respectの人気との関係は?〜 (4)中学体育、武道必須化について ・武道必須化に込めた哲学は何か? ・柔道をめぐる論調・あしたのジョー(「おいらにゃ、けものの血が騒ぐ」)が心の底にある親世代と今の中学生のメンタリティーの違いを踏まえてどのように実施していくか? 9. 学校教育について(高校入試・算数・数学) (1)千葉県公立高校入試、前期・後期制に対する見解は? (2)中学における高校入試対策は? 体育祭終了(9月)〜試験本番(1〜3月)の短期間にどのように力をつける指導をするのか? (3)前倒しで受験対策をする塾に経済的・家庭的事情で通えない中学生が、高校入試に不利になるかもしれない状況を、市教育委員会として放置してよいのか? 〜この1年、原発被災中学生含め中学生たちの高校入試対策を実践した経験を踏まえて〜 (4)2012年から変更される中学数学カリキュラムにおける変更点に関する哲学は何か? ・円周角を中2から中3にした理由、「資料の活用」が入った理由 (5)高校入試数学頻出分野の「相似・円周角・三平方の定理」を中3の秋でなく、春に前倒しで教えるカリキュラムに変更できないか? (6)合同(中2)と相似(中3)を逆にできないか? (7)小4で平行を教えるとき、中2での対頂角・錯角・同位角(これも高校入試頻出)を導入できないか? (8)中1・2の教室に中2・3の教科書をワゴン配備できないか? (9)船橋の小中学生を数学大好きに導く施策は? |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 松橋浩嗣議員(公明党)![]() ![]() |
1. 防災対策について (1)海抜表示の実施について (2)津波・洪水対策について 2. 道路の安全対策について ・都市計画道路3・3・7号線一部開通に伴う道路の安全対策について 3. 自治会の設立支援について ・マンション等自治会未加入地域への対応について 4. ごみ収集車の安全対策について 5. 地域経済の活性化について ・ふなばしブランドの推進について 6. 職員IDカードについて 7. 情報システムの今後について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 大矢敏子議員(自由市政会)![]() |
1. 防災・防犯対策等の強化による安全と安心の実現について 2. 地域経済の活性化について 3. 快適な都市基盤の整備について (1)雨水流出抑制対策として公共施設の進捗状況は (2)高架下全体の進捗状況(放置自転車対策) 4.地球に優しい環境対策の推進について 5. 三番瀬海浜公園活用について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 斉藤誠議員(民主党)![]() ![]() |
1. 商店街活性化対策 ・路上駐車場 2. 環境対策について (1)路上喫煙禁止 (2)有価物持ち去り (3)ごみステーション 3. 農業振興施策について (1)風評被害対策 (2)直売所のあり方 (3)地力対策事業 (4)後継者支援対策 4. 旭テクノグラス閉鎖問題について 5. 防災対策について (1)避難場所、避難所 (2)災害備蓄対策 |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 中沢学議員(日本共産党)![]() |
1. 放射能汚染対策について 2. 防災体制の整備について 3. 医療施策の改善について 4. ごみ処理施設整備について |
![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | つまがり俊明議員(凛(りん))![]() ![]() |
1. ソーシャル・インクルージョンと船橋の福祉政策 (1)介護保険と地域包括ケアシステムの構築 (2)子育て支援 (3)児童虐待 (4)救急医療 2. 地域主権改革一括法を初めとした分権時代における市の独自性 ・公営企業会計繰り出し基準・福祉施設の基準を例に 3. 活力あるまちづくり (1)谷津船橋ICについて (2)船橋の農水産物 (3)まちこんについて (4)空き家対策 4. 消防・防災体制の課題 |
![]() |