現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成27年第4回定例会 | |||
会議日:平成27年11月27日(本会議) ![]() 本会議 ・一般質問(1) | |||
その他(説明、挨拶、紹介、表彰等) | 議会運営委員長議事説明 | ![]() |
|
一般質問 | 開議(議長) 日程第1 一般質問 石崎幸雄議員(公明党) ![]() |
1. 工事工期について 2. 個人番号カードの市民要望 3. 医療通訳について 4. 下水道事業について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 朝倉幹晴議員(市民社会ネットワーク) ![]() ![]() |
1. 船橋駅・海老川沿い・臨海部の回遊性創出と文学散歩(「ふなふな船橋」他) @市の3つの基本構想と10月23日総務委員会「街歩き」 Aふなっしーをモチーフ、船橋駅周辺・海老川沿いを舞台にした小説「ふなふな船橋」の作者は? 2. 犯罪被害者等支援条例制定・相談支援窓口設置を〜3月議会での質疑を踏まえて〜 @日野市の取り組み A12月26・27日「ミニ・いのちのメッセージ展in船橋」(勤労市民センター)、井上夫妻・本郷由美子さん講演を受け止めよう。 3. 災害支援時の職員とボランティアの派遣・受入れ体制〜栃木市・常総市の災害個人ボランティア活動(9月22日〜11月8日、7回)を踏まえて〜 @鬼怒川周辺など関東東北豪雨災害(9月9〜11日)への支援は? A近隣市(市川市・鎌ヶ谷市・八千代市・千葉市など)との連携体制は? B市の災害ボランティア受入れ体制は? 4. 認知症・MCI(認知症予備群、軽度認知障害)対策 @国の新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略、2015年1月27日)をどう受け止めるか?各目標に近づく方向性は?(健康福祉局長) A船橋市に診断・行動観察・医療支援が正確にできる体制はあるのか?〜特にかかりつけ医(内科医ほか)の役割の重要性〜 B簡易検査(長谷川式等)のみに依拠せず、行動観察(AOS等)・画像診断も含む正確な福祉介護医療連携は? C脳の機能低下部位の推定と対処、残された部位での活動促進 D船橋市立医療センターでの体制と今後の方向は? E認知症への移行を防ぎうるMCI(Mild Cognitive impairment、認知症予備群、軽度認知障害)段階での発見・移行予防対策を Fボランティア活動と学習活動への参加の可能性 G認知症患者等にやさしい地域づくりを通じて地域を再生する〜認知症サポーター増加を出発点に富士宮市でのとりくみに学ぶ〜 |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 坂井洋介議員(日本共産党) 休憩(議長) ![]() |
1. TPPについて 2. 特別養護老人ホームについて |
![]() |
一般質問 | 開議(副議長) 日程第1 一般質問 高橋けんたろう議員(新成) ![]() ![]() |
1. 振り込め詐欺(電話de詐欺)の対策の進捗状況について 2. マイナンバーについて 3. 市民への情報の周知方法について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 三橋さぶろう議員(民主党) ![]() ![]() |
1. 船橋市の防災について ・ヘリサイン 2. 小中学校のトイレについて ・トイレの洋式化 3. 児童相談所について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 島田たいぞう議員(研政会) 休憩(副議長) ![]() ![]() |
1. 行政評価と南三咲ゲートボール場について 2. 医療センターの建て替えについて 3. 津波避難計画と護岸等の整備について 4. ドクターヘリと消防・防災ヘリについて |
![]() |
一般質問 | 開議(議長) 日程第1 一般質問 石川りょう議員(新成) ![]() |
1. ボランティアセンターと市民活動サポートセンターについて 2. 船橋市に住民票を持つ外国人へのマイナンバーの周知と対応について 3. 青パトについて 4. 船橋市が所有する貴重な資料のデジタルアーカイブ化について 5. 芝山団地第3調整池の今後について |
![]() |
一般質問 | 日程第1 一般質問 滝口一馬議員(自由民主党) ![]() ![]() |
1. 漁業振興について 2. 駅周辺の防犯対策について 3. 運動施設の利用について |
![]() |
議事進行 | 日程第2 会議録署名議員の指名 散会 |
![]() |