現在位置 :トップページ › 本会議録画中継
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成25年第3回定例会 | |||
会議日:平成25年9月4日(本会議) ![]() 本会議 一般質問(1) | |||
その他(説明、挨拶、紹介、表彰等) | 議会運営委員長の説明 | ![]() |
|
一般質問 | 松橋浩嗣議員(公明党)![]() |
1. シティ・プロモーションについて (1)船橋からの魅力発信について (2)観光施策について 2. 動物愛護について 3. 学校給食の食物アレルギー対策について 4. 山谷澪の整備について 5. マイナンバー制度導入への対策について 6. 総合防災訓練について |
![]() |
一般質問 | 朝倉幹晴議員(市民社会ネット)![]() |
1. ふなっしーの活躍を市としてどう評価するか? (1)梨・関連商品の売り上げUP、市の知名度UPへの貢献 (2)輝かしき「ご当地キャラ総選挙2013年優勝」 (3)市公認キャラ「船えもん」との共存・すみ分け (4)船橋市観光大使という案は? 2. 飛ノ台史跡博物館の活性化のために 〜埋葬男女・3匹の犬など古代に思いをはせるロマンをマンガ・小説で自由に表現したものを公募で募集し、優秀作品を市内小中学校に配布するというご提案〜 3. 安全に歩ける街づくり 〜事故やイオン新船橋店・みらSATO(旭ガラス跡地)居住開始に伴う歩行者の安全の確保のために〜 4. 旧旭テクノグラス跡地の学校用地としての取得に向けて 〜みらSATOの子どもたちがバス通学し、放課後クラスメートと自由に遊べない状況は、望ましい状況ではない〜 5. 転倒・転落事故防止について(医療センター) (1)件数・きっかけとなる患者行動、発生場所は?(武蔵野赤十字病院でのデータと比較して) (2)アセスメントシート・看護計画などの中での位置づけ (3)離床センサ・クリップ式センサーなど機器の活用は? (4)KYT(Kiken Yochi Training)活動は? (5)今後の対策強化点は? 6. 転倒・転落事故予防のために(健康福祉局) (1)高齢者のQOLに深刻な影響を及ぼす転倒・転落事故予防の重要性 (2)転倒・転落予防教室は? (3)介護予防・一次予防事業での取り組みの現状は? (4)FRI(Fall Risk Index)、Timed“Up and Go”test、ファンクショナルリーチなどでの測定の活用は? (5)足関節背屈角度を測るDorsiflex meterの活用は? (6)薬を5種類以上服用している場合、特定の薬剤の服用の場合の減薬による転倒予防を薬剤師と相談しながら考えていく可能性を啓発していく方向は? (7)今後の対策強化点は? |
![]() |
一般質問 | 橋本和子議員(公明党)![]() |
1. 接遇日本一目指して 2. がん教育について 3. スクールカウンセラーについて 4. 高根・金杉地域の抱える問題について |
![]() |
一般質問 | 島田たいぞう(自由民主党・無所属の会)![]() |
1. エネルギー問題について 2. 芸術文化の振興について 3. 都市宣言について 4. ごみ減量について 5. 認知症について |
![]() |
一般質問 | やぶうち俊光(みんなの党) | 1. 交通安全について 2. 接遇日本一について 3. 高齢者・障害者にやさしいトイレについて |
![]() |
一般質問 | 高橋宏(無所属) | 1. 市長の退職金について 2. ワクチン接種事業について 3. 社会教育法抵触の疑いについて 4. フリーエネルギーについて |
![]() |
一般質問 | はまの太郎(無所属)![]() |
1. 子育て支援・教育環境の整備のあり方について 2. 生涯学習に関する施策のあり方について |
![]() |
一般質問 | 岩井友子(日本共産党)![]() |
1. 高齢者の増加に見合った施策の実施について (1)行政サービスの窓口 (2)選挙 (3)地域で支える体制づくり(地域包括ケア含む) 2. みんなの掲示板について |
![]() |