令和6年第3回定例会
令和6年9月19日 (一般質問)
神田廣栄 (市民民主連合)
録画を再生
1. 船橋市地域福祉バス借上料補助金について
(1)対象者は、町会・自治会、老人クラブ、民生児童委員協議会、地区社会福祉協議会など市内に活動拠点のある団体で、1団体につき、1年度(4月1日から翌年の3月31日)2回となっている。1回目の利用月の翌月から3カ月経過後に2回目の利用ができる。となっている。何故間を置かねばならないのか。
(2)町会・自治会には、10世帯未満の小規模や1,000や4,000世帯を超える大きなところがある。借上げ機会を一律にするのに不公平の問題があると思うが。
2. 熱中症警戒アラートが発令された日の市民活動について
(1)学校開放のグラウンドゴルフなどの運動は各自に任せているのか。
(2)市では学校を含め、一斉に屋外の活動は禁止しているのか、いないのか。
3. 「宮崎大分地震を契機に南海トラフ大地震の確率がより高くなった」ということについてと、多発するゲリラ豪雨について
(1)万一、大津波の襲来があった場合の三番瀬海浜公園の避難については本当に大丈夫なのか。
(2)莫大な費用を要するが、早期に潮見町から西浦や栄町又は高瀬町へもう一本の道路を整備すべきではないか。又は新港大橋を現在の倍に拡幅することが必要と考えるが。
(3)土砂災害が多発した広島県では、市街化区域を市街化調整区域に戻す「逆線引き」を実施することに決めたが、本市は大丈夫か。
4. 情操教育と臨時休校とPTAについて
(1)なぜ学校で小動物(ウサギや鶏など)の飼育をしなくなったのか。
(2)「優しい心を育む」「思いやりの心を育む」とか掛け声は良いが実際はどのようなことをしているのか。
(3)9月3日の臨時休校はデータ放送などで雨雲の流れを見れば必要ないことが一目でわかったのに反省はしているのか。
(4)PTAの存続はできるのか。
5. 公民館のトイレについて
(1)某公民館に駆け込んだらほとんど和式だけだった。また、手洗蛇口もコロナ禍を良い体験に、自動にしては。
(2)時代遅れがはなはだしい。早急に改善を。