現在位置 :トップページ › 一般質問等主意通告書
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
平成30年第2回定例会 | |||
平成30年6月7日 | |||
1 | 岩井 友子 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 精神障害者の相談支援
2. 支援員の配置について
3. 船橋市の行財政改革 |
2 | 松橋 浩嗣 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 博物館等の運営について
2. 市民協働の取り組みについて
3. LGBT関連施策について
4. マイナンバーカードの活用について
5. 民間を活用した事業への取り組みについて
6. 市の広報について
7. 防災対策について |
3 | つまがり 俊明 市民共生の会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 通学路の安全について
2. 道徳教育について
3. 道路管理について
4. 介護・障がいを始めとした福祉施策について |
4 | 杉川 浩 自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 臨海部の安全なまちづくりについて
2. 職員のモチベーションについて |
5 | 齊藤 和夫 市民共生の会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 家庭系可燃ごみ収集回数の見直しについて
2. 自治会・町会について
3. 動物行政について |
6 | 斉藤 誠 民主連合 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 認知症支援対策
2. 通学路安全対策
3. 急傾斜地崩壊防止対策
4. 民生委員サポーター制度 |
7 | 松嵜 裕次 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 「船橋ブランド」関連事業を振り返って
2. 介護予防と生活支援について |
平成30年6月8日 | |||
1 | 長谷川 大 研政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 総合教育会議
・総合教育会議の役割について |
1 | 長谷川 大 研政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 録画配信の続き |
2 | 中沢 学 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 医療センターのアクセスについて
2. 外部委託化について
3. 三番瀬の保全について |
3 | 石崎幸雄 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 市民税等の納付方法について
・電子決済「ペイジー(Pay-easy)」等の導入
2. 地籍整備の着手について
3. 道路照明灯、道路街路灯等のLED化について
・「水銀に関する水俣条約」は平成29年8月16日に発効しました。
4. 地域未来投資促進法の取り組みについて
5. 文化行政について |
4 | 大矢 敏子 自由市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 船橋市ごみ回収について
2. 子育て支援について
@児童ホーム利用・環境・整備について
A子どもの見守りについて
3. 高齢者支援について
・高齢者見守りについて
4. ヘルプマークについて |
5 | 関根 和子 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 教科化された道徳について
2. 家庭系可燃ごみの収集回数見直しについて
3. 海上自衛隊下総基地の飛行訓練について |
6 | 日色 健人 自由市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 環境行政について
2. 行財政改革について
3. 指定管理者制度について
4. 海神地区の諸問題について
5. 監査について
6. 障害福祉について
7. スポーツ施設について |
7 | 神田 廣栄 市民共生の会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 学校教育について
@防災教育について。震災の際の子供達の引き取りなど。
A中学校レスキュー部について。
BTVドラマ「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」を観て。
2. 学校評議員制度について
・選出方法、位置付け、問題点など。
3. 制度ボランティアなどについて
@青少年相談員の問題点。
Aスポーツ推進委員の問題点。
B保護司の問題点。
4. 芝山第3調整池について(平成27年1定の質問のその後について)
@計画の進捗状況。
A地域の意見を聞くという話は進んでいますか。 |
平成30年第1回定例会 | |||
平成30年2月27日 | |||
1 | 石川 りょう 研政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 夜間ごみの収集時間について
2. 公共の喫煙スペースについて
3. 北千葉道路について |
2 | 朝倉 幹晴 市民共生の会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 西武船橋店・LoFt撤退と船橋駅南口の街づくり
@明日2018年2月28日(水)午後8時閉店〜50年への感謝“ありがとう“をどう伝えるか?
A接続したぺデストリアンデッキを含む歩行環境は?
B跡地利用の方向は?
C船橋駅周辺のにぎわいを維持するために〜健康政策を含む公共的利用も含めて〜
2. 塚田駅南地区開発と(仮称)塚田第二小学校計画の住民説明の経過と現状
3. 災害対策
4. 駐輪場対策
@船橋駅南口地下駐輪場(フェイス地下)に対する施策を市内他駐輪場に広げていく方向性は?
A一刻も早く日ぎめ利用回数券を導入し、交通ICカード対応の促進を
B力の弱い人でも上げられる二段式ラックの導入を
5. 市内在住外国人に対する施策
@市内外国人増加の現状
A成人式における外国人比率とその対応は?
B市の施策の現状と今後〜窓口対応・通訳タブレットも含めて〜
6. 現小6が受験する2021年2月からの高校入試一本化に向けた教育委員会の準備は?
7. 子どもの貧困対策(学習サポート)〜高校進学者に対する相談開始は一歩前進である。同時に、高認対策も含めた高校中退者対応も含めた学習サポートも目指すべきでは?〜
8. 福祉関連議案24〜32号における「身体的拘束等の適正化に係る規定の追加」の歴史的意義と現状は?〜大熊一夫「ルポ老人病棟」(1992年)から26年、「金沢大学附属病院看護管理者座談会」、「看護管理」(2018年2月号)も参考にしながら〜
9. 認知症の予防と対策
@MCI(軽度認知障害、Mild Cognitive Impairment)早期発見と認知症予防対策
A新オレンジプラン(2015年1月)の具体化の現状は?
B進行を遅らせ、本人・家族によりそうために〜
C行動・心理症状(BPSD、behavioral and psychological symptoms of dementia)に対する対応
D運転免許自主返納について
E認知症初期集中支援チームについて
F認知症と共に生きる社会に向けて〜認知症サポーター養成・Run伴・認知症カフェなど〜 |
3 | 石崎幸雄 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針について
@行財政改革
A産業施策
B子ども貧困対策
C看護小規模多機能型居宅介護事業
2. 道路整備と自転車利用について
3. 学校施設整備について
4. 内部統制と文書管理について |
4 | 関根 和子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 議会無視の行政施策について
2. 生活扶助費や母子加算減額の影響について
3. 指定管理者の運営・管理で市民サービスに差が生じていることについて
4. 胃がんリスク検査の導入について |
5 | 鈴木 心一 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市民の暮らしを支える公共交通の形成について
2. 多様な力で地域防災力の強化を!
3. 海老川の桜について |
6 | 高橋 けんたろう 民進党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 振り込め詐欺対策について
2. 防災士について
3. 下野牧二和野馬土手について
4. 近居同居について
5. 人権擁護委員の推薦について
6. 立地適正化計画について
7. 健康ポイント事業について
8. 「マチイロ」の利用について
9. 緊急通報システムについて
10. スマートフォンの必要性について |
平成30年2月28日 | |||
1 | 小平 奈緒 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 非常時への備えのあるまち
@避難所について
A消防団について
2. 安心して暮らせるまち
@認知症カフェについて
A自転車用道路について
3. 笑顔があふれる子育てのまち
@子どもの貧困に関するアンケート調査について
AICT教育の推進における千葉工業大学との連携について
4. 市民に愛され育てられるまち
@メディカルタウンについて
AJR南船橋駅の南口市有地について |
2 | 三橋 さぶろう 民進党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. AEDについて
・市が設置しているAED
2. 消防について
@救急隊(車)の増設、転院に特化した救急隊
ANET119
B行田分署のポンプ車への救助資機材搭載
C自動心マッサージ機
D採用試験など
3. 色覚に特性がある人への配慮について
・小中学校での配慮
4. 三歳児健診について
・オートレフ検査のその後の取組
5. 児童相談所について
・調査、研究など
6. 非常時の通信手段について
・公衆電話の使い方 |
3 | 木村 修 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 健康寿命延伸の取組みについて
2. 要配慮者のための取組みについて
3. ICTの活用について
4. シェアサイクルの導入について |
4 | 鈴木 いくお 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市民環境と予算
@通学路の防犯カメラについて
Aごみの収集について |
5 | 坂井 洋介 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市民運動等への市の対応について
2. ごみについて
3. 議案第1号について |
6 | つまがり 俊明 市民共生の会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 子供・家庭支援について
・配偶者暴力相談支援センター/放課後ルームと放課後デイ/就学援助/制服について
2. 安全・安心について
・がけ地対策/救急体制
3. 業務改善
・よくある質問「FAQ」/条例などの法規のチェック体制
4. 財政について
・一時借入金、「財調」/将来財政推計
5. 過去の議会質問の続き
・障がい者GH/社会教育施設の指定管理 |
平成30年3月1日 | |||
1 | 岡田 とおる 民進党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 船橋市役所業務におけるリスク管理について。
・エラー発生時の分析と対応について。
2. 安心して暮らせるまちについて。
@健康づくり、介護予防の測定モデル事業について。
A公園を活用した健康づくりの推進について。
3. 雨水流出抑制対策費について。
・雨水浸透ます等設置費補助金の交付について。
4. がん患者医療用補正具助成事業等について。
5. 船橋市放課後ルーム条例の一部を改正する条例について。
・おやつ供給業務委託について。
6. 健康づくり協定について。 |
2 | 桜井 信明 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 高齢者の住まいについて
2. 移動支援について
3. 窓口サービスについて
4. 船橋市農業振興計画について |
3 | 松崎佐智 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. LGBTについて
2. 消費者問題について
3. 学校教育について |
4 | 三宅桂子 市民共生の会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市民生活を守るとは
・街頭市民活動への不当な指導について
2. 誰も排除しない公教育
・小中学校における男女混合統一名簿について
3. ファシリティマネジメントの導入を
・少子高齢化に向けた計画
4. DV相談・支援の有効性
・これまでの相談体制と今後
5. 権利擁護について |
5 | 松嵜 裕次 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 人口減少・超高齢社会を見据えた施策展開について
@新年度予算における位置づけ
A地域互助の体制整備
B歩行空間の安全性向上
2. 私立幼稚園奨励費補助金について
3. 中小企業支援について |
6 | 鈴木 ひろ子 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 食育について
2. 東部公民館建てかえ事業について(二宮出張所についてを含む)
3. 校舎等整備について
4. ゴミ収集について
5. 外国人施策について
6. 防災について |
平成30年3月2日 | |||
1 | 藤代 清七郎 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針「非常時への備えのあるまち」について
@(仮称)東消防署古和釜分署・消防訓練場の整備について
A消防団について |
2 | 藤川 浩子 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 介護予防について
2. 家族支援について
・在宅医療・在宅介護
3. 動物愛護について
4. 特定健康診査について
・脳ドックについて
5. 母子保健について
・切れ目のない支援について |
3 | 齊藤 和夫 市民共生の会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市民の意見をより丁寧かつ正確に収集し対応するための施策について
@アンケート調査について(ごみの収集回数見直しに関するアンケート、市民モニター調査等)
A既存データの再利用および庁内で調査設計を行うための組織について
Bパブリック・コメントについて
C苦情の取り扱いについて(飼い主のいない猫に関する苦情等) |
4 | 斉藤 誠 民進党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 地方公務員法・地方自治法改正について
2. バス停整備について
3. 防災対策について
4. 高齢者福祉・子育て支援対策について
5. 学童農園普及促進対策について
6. レクリエーション施設設置について
7. 観光政策について |
5 | 渡辺 賢次 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針 非常時への備えのあるまち
・防災について
2. 市政執行方針 安心して暮らせるまち
@市民の健康づくりについて
A特別養護老人ホームの入所待機者対策について
3. 市政執行方針 未来へつなぐ恵み豊かな環境のまち
@立地適正化計画について
A家庭系可燃ごみの収集回数の見直しとふれあい収集について
4. 市政執行方針 笑顔があふれる子育てのまち
・児童ホームの整備について
5. 市政執行方針 人が集まる元気なまち
・道路行政について |
6 | 岩井 友子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針について
@施策の展開と行財政改革の推進
A入札制度
2. 介護労働者の確保について
3. 空家対策について |
平成30年3月5日 | |||
1 | 島田 たいぞう 研政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 本市のまちづくり(市政執行方針をふまえて)
2. 農業振興計画について
3. まちの景観と無電柱化について
4. 道徳教育について |
2 | 金沢 和子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市長の市政執行方針について
・防災、農業など
2. 子育て支援について
3. 特別支援教育について |
3 | 池沢 みちよ 市民共生の会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 一般廃棄物処理基本計画推進事業について〜ゴミの収集回数
2. 放課後ルームについて
@議案第41号船橋市放課後ルーム条例の一部を改正する条例
A運営体制
3. 非常時への備えのあるまちについて
・無電柱化
4. 公立学校のトイレ改修について
5. LGBTについて |
4 | 滝口 一馬 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 消防行政について
@救急体制について
A救急救命士について
2. 自治会運営について
3. 消費者対策事業について |
5 | 橋本 和子 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 笑顔あふれる子ども達のために「わが事・丸事」
@子どもの貧困
Aスクールソーシャルワーカー
BSNSを活用したいじめ・自殺等相談
Cチーム学校
D再犯防止
2. 公共施設等総合管理計画について |
6 | 長谷川 大 研政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針について
2. 予算について
3. 包括外部監査報告について
4. 国保財政について |
平成30年3月6日 | |||
1 | 大矢 敏子 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 人が集まる元気なまち
@ビッグデータ利用による交通渋滞解消の研究について
A船橋駅南口地下駐輪場への新精算システムの導入について
2. 安心して暮らせるまち
@ヘルプマークの配布について
A介護予防について
B脳ドック受診の促進について
C公園を活用した健康づくりについて
D健康ポイント制度について
3. 笑顔があふれる子育てのまち
・スクールソーシャルワーカーについて
4. 平成30年度当初予算
@危険コンクリートブロック塀等撤去助成事業について
A花苗サポーターについて
B放課後ルーム児童育成料について
C美術館について
D防災について |
2 | 松橋 浩嗣 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市民に愛され、育まれるまち
@文化行政について
A図書館、博物館等の運営について
Bパラスポーツへの取り組みについて
2. 人が集まる元気なまち
@商工業戦略プランについて
A賑わいの創出について
3. 未来へつなぐ恵み豊かな環境のまち
・環境政策について
4. 安心して暮らせるまち
@自殺対策について
A食育について |
3 | 中沢 学 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 自衛隊・米軍の航空機事故について
2. 介護サービスについて
3. 学校教育について |
4 | 神田 廣栄 市民共生の会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 議案第1号 一般会計予算 総務費 自治振興費 防犯施設設置費補助金
@20VAの新設工事費 最低25,706円 最高67,680円
40VA→10VA変更工事費 最低16,123円 最高72,360円
100VA→40VA変更工事費 最低33,816円 最高90,115円
A誰が儲けているのか、露骨な税金の無駄遣い。
B工事費の90%が補助金。何かからくりはないのか。
2. 議案第1号 一般会計予算 教育費 社会教育費 取掛西貝塚保存事業費
@地元でもまだ知らない人が多い。市でも周知に努力されているが、来年度以降の事業計画と核となる調査は?
A大穴の二の舞いにならないように。地権者
の早い取り込みを。
B国の指定への意気込みと最大の利点は?
C吉野ケ里遺跡…佐賀県、紀元前4世紀から700年間続いた弥生時代、日本最大級の環壕集落跡、117ヘクタールの公園。
三内丸山遺跡…青森市、縄文時代前期中頃〜中期末(紀元前3,900年〜同2,200年)、堅穴建物跡等、24ヘクタール。
取掛西貝塚……船橋市、縄文時代早期前半(約1万年前)の貝塚・集落跡、縄文時代前期前半(約6千年前)の貝塚・集落跡で、東京湾東岸の最古の貝塚・集落。関東地方最大級の縄文時代早期・前期集落との評価。76,000u。
3. 議案第1号 一般会計予算 農林水産費 農業振興費 農業経営基盤強化促進対策費(耕作放棄地解消事業)
@平成29年2月1日現在、利用していない(耕作放棄地とは言わない)田畑は80.2ヘクタールもあるそうです。
Aこの解消に、たったの30万円(50,000円/10a)ですか。
B対象者は、借り手として、認定農業者と農地所有的確法人だそうですが、果たして借り手はいるでしょうか。
4. 議案第11号 一般会計補正予算 教育費 小学校費 校舎整備費(古和釜小学校トイレ改修費)
@予算が足りなく今年度は1校のみ。
A危険な外壁の補修は最優先でしょうが、子供達の健康を考えれば、他の予算を延期・削減しても、残りの学校トイレを一気に改修すべきです。
B公費で議会にタブレット導入している場合でしょうか。 |
5 | 日色 健人 自由市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 財政について
・行財政改革について
2. 環境行政について
3. 社会教育について
4. 債権管理について
5. 観光行政について
6. 健康について
7. 議案第18号について |