船橋市議会トップ

一般質問等主意通告書

会議名

平成27年第3回定例会

質問日

平成27年9月2日 (一般質問)

議員名

朝倉幹晴 (市民社会ネットワーク)
録画を再生

通告内容

1. 子どもの貧困対策〜学習サポートと子ども食堂〜
 @子どもの6人に1人(16.3%)が貧困状態(2012年・厚生労働省・国民生活基礎調査・相対的貧困率)
 Aひとり親世帯に対する学習サポートの現状と課題
 B生活保護・就学援助世帯(生活困窮者)に対する学習サポートの現状と課題
 C夏休み公民館自習室の実績
 D子ども地域通貨の取り組み(大阪府箕面市)に学ぼう
 E子どもの行動範囲は学区〜NPO山城醍醐こどものひろば(京都)の取り組み〜
 F全ての中学校区に学習サポート(週1自習室含む)と子ども食堂を
2. 旧日本建鉄跡地土壌トリクロロエチレン等地下水汚染対策について
 @7月9・11日住民説明会(塚田公民館)
 A工事着工前(9月)に再度説明会をすべき
 B当時の管理状況・流出の責任は?
 C土壌の除去方針は?
 D地下水に拡散するトリクロロエチレンの特性、周辺井戸水調査は?
 E健康調査の現状と今後は?
 F地下水のくみ上げ処理方式は?
 Gbioremediation(微生物による処理)の方式は?
3. 船橋市西部の小中学校新設の方向について
 ・旧日本建鉄工場跡地の土壌地下水汚染処理期間による影響を踏まえて、AGCテクノグラス跡地・国家公務員行田宿舎跡地など含めてどう進めようと考えているのか?
4. 戦後70年の節目をどう考え、どう子どもたちに伝えていくか?
 @船橋市教育委員会が採択した中学の歴史・公民・地理の教科書は?
 A書店(本)・映画・新聞等での「戦後70年」「安保法制議論」特集は考える機会
  ・「日本のいちばん長い日」(宮城事件)「向日葵が咲いていた〜陸軍最後の抗闘、NHK川口放送所占領事件〜」「戦後日本史」「戦争をしない国」
 B中学・歴史で、第二次世界大戦、戦前・戦中・戦後をどう教えるか?

メニュー