順番 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
平成28年第2回定例会 | |||
平成28年6月7日 | |||
5 | 滝口一馬 自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 山谷澪の現状と今後について
2. 高齢者福祉サービスについて
3. 運動公園プールについて
4. 児童ホームの在り方について |
6 | つまがり俊明 新成 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 防災政策について〜熊本震災ボランティアの経験を踏まえて〜
2. 子供政策・障がい者政策について〜移動支援から住まいまで一気通貫を〜
3. 海老川上流域のまちづくり〜中長期的なビジョンを〜 |
7 | 三橋さぶろう 民進党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 防災について
・ヘリサインの設置
2. 児童相談所について
・改正児童福祉法
3. 3歳児健診について
・オートレフ検査
4. 公立保育園について |
平成28年6月8日 | |||
1 | 三宅桂子 市民社会ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | 1. やさしい日本語について
2. 「船橋市女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画」について
3. 放課後ルームについて
4. 給食室改修時に困窮する家庭への支援について
5. 児童扶養手当の支給方法について |
2 | 松崎佐智 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 住宅リフォーム助成制度について
2. 日本建鐵跡地について
3. ブラックバイトについて
4. 保育について |
3 | 木村修 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. ヘルプカードについて
2. 治療用装具に係る療養費について
3. 健康ポイント事業の課題について
4. 道路の安全対策について |
4 | 高橋けんたろう 新成 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 振り込め詐欺対策の進捗状況について
2. 走る防犯カメラの活用について
3. 三世代家族支援事業について
4. 放課後子供教室の学習支援について |
5 | 斉藤誠 民進党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 子育て支援対策について
2. 交通渋滞対策について
3. 災害対策について
4. 経済政策について
5. 障害福祉政策について
6. 有価物持ち去り対策について
7. 西部地域の諸課題について |
6 | 石崎幸雄 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 社会福祉法人改革について
2. 医療通訳等について
3. 健康・福祉施策について |
7 | うめない幹雄 新成 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. オートレース事業廃止後の経過について
2. まち・ひと・しごと創生総合戦略について
3. 青少年の健全育成・スポーツ振興について |
8 | 鈴木ひろ子 市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 防災について
2. オープンデータを活用した市民配信型情報システム〈千葉レポ等〉について |
平成28年6月9日 | |||
1 | 渡辺賢次 市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 河川整備について
2. スポーツ施設について
3. 防災について |
2 | 坂井洋介 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 甲状腺検査について
2. 学校給食について
3. 図書館について |
3 | 長野春信 船橋清風会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. チーム学校の復学支援について |
4 | 金沢和子 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 教育環境の整備について
2. 高齢者の地域での活動を支援するなど
3. AGCテクノグラスの跡地について |
5 | 小平奈緒 自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 健康推進について
@ウォーキング、ジョギングコースについて
A大人の食育について
2. 自転車の交通安全について
3. 船橋市のシティセールスと今後の方向性について
@ゆるキャラについて
A政令指定都市について
4. 海老川上流地区・土地区画整理事業について |
6 | 橋本和子 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 災害対策から学び得るもの
2. 消防団を応援しよう!
3. 食品ロス削減に向けて
4. 530の日に参加して再発見 |
7 | 齊藤和夫 新成 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 所有者のいない猫に対する不妊去勢手術事業について
2. 動物取扱業の適正化について
3. Free Wi-Fiを用いた訪日インバウンド対策について |
平成28年6月10日 | |||
1 | 浦田秀夫 市民社会ネットワーク ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 熊本地震の教訓から
2. 福祉タクシーについて
3. 休日診療について
4. ゾーン30の実効性を高めるために
5. 高根台怪獣公園のトイレ改修について |
2 | 斎藤忠 公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 路面下空洞調査の実施について
2. 若者対策
@政策形成過程への参画
A若者の夢チャレンジ支援 |
3 | 立花孝志 研政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 船橋市の各執行機関とNHKとの放送受信契約が適正であるかどうかについて
・放送受信料の支払いとは、定期金債権(以下、「基本権」と言います。)が生み出す定期給付債権(以下、「支分権」と言います。)を弁済する行為です。基本権は、NHKと放送受信契約を締結するとその効力が発生します。支分権は、放送受信契約締結後、時の経過によって、毎月発生していく債権です。放送受信契約を解約しない限り、支分権は毎月発生するのです。放送受信契約は、放送法64条1項に規定されたテレビを設置したら遅滞なく契約を締結する義務があります。そして放送受信契約の解約は、放送法64条1項に規定されたテレビを撤去したら直ちにテレビの設置者がNHKに届け出ないといけないと定められています。毎年4月に新しい放送受信契約を締結する行為は二重契約となり違法です。そして放送受信契約は強行規定であり、任意規定ではありません。よって、法規はNHKと船橋市が任意の契約条件を設定することを認めていません。船橋市の各執行機関がこの法規を遵守しているのかを検証していきます。
2. 受信料の支払いが免除されている放送受信契約について
・日本放送協会放送受信料免除基準(以下、「免除基準」と言います。)では、小学校、中学校、特別支援学校、幼稚園の教室等(児童、生徒または幼児の専用に供する目的)に設置したテレビの受信料は、設置者がNHKに受信料を免除する申請をすれば全額免除されます。一方で職員室に設置したテレビや、高校、保育園に設置したテレビの受信料は免除されません。そして、放送法64条は、受信料の支払いが免除されているケースにおいても、放送受信契約締結義務の免除はしていません。船橋市が学校、幼稚園、保育園に設置したテレビが、正しく放送受信契約を締結しているのか、また法規を遵守した受信料の支払いをしているのか検証していきます。
3. 生活保護費受給者の放送受信契約と受信料免除証明書について
・船橋市は、放送法64条2項違反(同法違反は、同法185条でNHK役員に100万円以下の罰金があります)をしているNHKに協力して、生活保護費受給者が支払うべき受信料(生活保護費を受給する前に支払う義務がある受信料)を免除する犯罪行為に荷担している疑いがあります。放送法64条は強行規定なので、受信機の設置の日を記載していない放送受信契約書の提出は違法となります。船橋市は正当な理由もなく、未だにNHKが用意した受信機の設置の日を記載するランがない生活保護費受給者専用の放送受信契約書を使用して、受信料の免除証明書の発行をしています。この事について検証していきます。
4. 携帯電話やカーナビのワンセグでの放送受信契約について
・放送法や日本放送協会放送受信規約には、ワンセグでの放送受信契約に関する規定が見当りません。そこで船橋市の各執行機関は、ワンセグでの放送受信契約締結についてどのような見解を持っているのか検証していきます。 |
3 | 立花孝志 研政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 録画放映の続き |
4 | 日色健人 市政会 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 市民意識調査について
2. 青少年行政について
3. 市立船橋高校テニスコートと学校開放
4. 後期基本計画・実施計画について |
5 | 佐藤重雄 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1. 指定管理者の受託条件について
2. 行政計画の行方
3. まちづくりと船橋市の理念
4. 子育て環境の整備計画
5. 地域包括ケアシステムと人間居住について |
5 | 佐藤重雄 日本共産党 ![]() ![]() |
一般質問 | 録画放映の続き |
平成28年第1回定例会 | |||
平成28年2月29日 | |||
1 | 斎藤忠 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針について
2. 「船橋市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について
3. 商工業戦略プランについて
4. 地域包括ケアシステム構築の推進について
5. 防災対策について |
2 | 関根和子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市政執行方針について
2. 議案第35号 船橋市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める条例に関して
3. 議案第42号 船橋市図書館条例に関して |
3 | 佐々木克敏 船橋清風会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 平成28年度市政執行方針について |
4 | 朝倉幹晴 市民社会ネットワーク ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 海老川上流地区のまちづくり・市立医療センター移設・メディカルタウン計画について(市政執行方針関連)
2. 船橋市人口ビジョン(24コミュニティー別人口増減予測含む)を踏まえた施策について(市政執行方針関連)
3. 認知症予防と対策施策について(市政執行方針・議案1号・介護保険会計特別会計関連)
4. 子育て支援施策について(市政執行方針、議案1・11号関連)
@保育行政
A子どもの貧困対策〜学習支援・子ども食堂・母子ホーム等〜
5. 図書館行政について(市政執行方針、議案1・41・42号関連)
6. 18歳選挙権と主権者教育について(市政執行方針関連)
7. 市職員の労働環境について(議案1・18〜26号関連)
@非常勤一般職・臨時職員
Aストレスチェック
8. 動物愛護施策行政について(議案1号関連)
9. 市民参加・市民協働について(市政執行方針関連) |
5 | 岩井友子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 図書館について
2. 安心して老後をおくれるまちづくり
3. 教育環境整備 |
6 | 鈴木心一 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 主権者教育について
2. 地域防災力の向上について
@スタンドパイプの運用について
A防災士について
3. 公契約における労働条件審査について |
7 | 高橋けんたろう 新成 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 振り込め詐欺対策の進捗状況について
2. 議案第16号 小型自動車競走施行条例を廃止する条例について
3. 議案第23号 特別職の職員の給与等に関する条例等の一部を改正する条例について
4. 議案第24号 市長の退職手当の特例に関する条例について
5. 議案第25号 一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
6. 母子家庭等自立支援給付事業について |
平成28年3月1日 | |||
1 | うめない幹雄 新成 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 小型自動車競走について
@議案第4号 平成28年度船橋市小型自動車競走事業特別会計予算について
A議案第14号 平成27年度船橋市小型自動車競走事業特別会計補正予算について
B議案第16号 小型自動車競走施行条例を廃止する条例について |
2 | 三橋さぶろう 民主党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 防災について
2. 学校のトイレについて
3. 三歳児健康診査について
4. 児童虐待について
5. 奨学金について
6. 自転車のマナーについて
7. 市役所の利便性について |
3 | 島田たいぞう 研政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 平成28年度市政執行方針
@海をいかしたまちづくり
A海老川上流地区のまちづくりと行財政改革
2. 食育と学校給食について
3. 親業について |
4 | 石川りょう 新成 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 医療センターについて
2. 市立船橋高校について
3. 「船橋市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について |
5 | 桜井信明 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 農業振興について
2. ベンチャー企業の育成について
3. シルバーリハビリ体操について
4. 公園を利用した健康づくりについて
5. バス停について |
6 | 池沢みちよ 市民社会ネットワーク ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 不登校について
@スクールカウンセラー配置の成果は。
Aスクールソーシャルワーカーの必要性。
2. 学校給食について
・オーガニック食材の導入。
3. 介護予防について
@認知症の早期発見。
A健康づくり体操施策。
4. 山手・塚田地区の小中学校新設計画と通学路について
5. 学校の老朽化対策 |
7 | 坂井洋介 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. バス停について
2. 動物愛護について
3. 除去土壌等処分業務について
4. 屋外広告物条例について |
平成28年3月2日 | |||
1 | 松橋浩嗣 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 「人が集まる元気なまち」の取り組み
@賑わい創出の観点から
A魅力創出の観点から
2. 「市民に愛され、育まれるまち」の取り組み
@船橋の魅力発信の観点から
A文化・芸術振興の観点から
B図書館サービスについて |
2 | つまがり俊明 新成 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 発達障がい・障がい者施策について
2. 公共施設運営のあり方について
・図書館、公民館を中心に
3. 接遇日本一について
4. 広報の改善について |
3 | 鈴木ひろ子 市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 船橋市における健康福祉事業について
@認知症チェックについて
A地域包括ケアシステム推進について
Bリハビリセンターについて
2. JR津田沼駅前 駐輪問題を含む東部公民館の建て替え事業について
3. 主権者教育(シチズンシップ教育)について |
4 | 岡田とおる 民主党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. これからのまちづくり・地域活性について
@商店街まちづくり・賑わい推進モデル事業等について。
A計画的な人口の維持や増加についてどう考えているか。
2. 健康づくりについて
@公園に設置される健康器具について。
A市民の運動機能評価の必要性について。
3. 地域包括ケア関連等について
@ふなばしシルバーリハビリ体操等の今後について。
A地域包括ケアに関わる人材等について。
B地域密着型サービス利用への心配な点について。
4. スポーツ健康都市ふなばしのこれからの取組みについて
@オリンピック・パラリンピック等への今後の取組みについて。
Aスポーツ健康都市ふなばしとしての今後の方向性と具体的な対策について。 |
5 | 滝口一馬 自由民主党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 危機管理について
2. 未来へつなぐ恵み豊かな環境のまちについて
3. JR船橋駅南口及び臨海部の回遊性について |
6 | 渡辺ゆう子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 子どもの貧困問題に関する施策について
2. 飯山満川流域対策について
3. 三番瀬の保全と環境学習館について
4. 分譲マンション耐震化について |
7 | 木村修 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 道路等の整備について
2. 健康ポイント事業について
3. 障害者の日常生活用具について
4. 公民館における諸問題について
5. 駐輪場政策について |
平成28年3月3日 | |||
1 | 金沢和子 日本共産党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 市長の市政執行方針について
・使用料・手数料などへの負担軽減導入を
2. 教育環境の充実を
・施設と職員、備品などについて
3. 特別支援教育について |
2 | 藤川浩子 公明党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 認知症対策について
・認知症高齢者徘徊模擬訓練について
2. 公共交通不便地域の解消について
3. こども未来会議室について
4. 切れ目のない子育て支援の実施について
・子育て世代包括支援センターの設置について
5. 人間ドックへの助成について |
3 | 藤代清七郎 市政会 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 高齢者福祉施策について
@介護人材対策について
A認知症対策について
B介護ロボット等導入について |
4 | 小平奈緒 自由民主党 ![]() ![]() |
市政執行方針及び議案に対する質疑 | 1. 未来へつなぐ恵み豊かな環境のまち
・街路灯のLED化について
2. 笑顔があふれる子育てのまち
@ICT教育について
A特別支援教育について
B親世帯と子世帯の近居・同居について
3. 新たな事業への取り組み
・海老川上流地区のまちづくりについて |